コラム

地域包括支援センターの役割について

地域包括支援センターには、どのような役割があるかご存じですか。
高齢者の暮らしを地域で支えるための機関で、日本全国の自治体にあります。
この記事では、地域包括支援センターの役割について紹介していきます。
▼地域包括支援センターの役割
■総合相談窓口
地域包括支援センターは高齢者の生活上の困り事に対しての相談窓口で、いろいろな制度やサービスの紹介・支援をしてもらえます。
初めて介護制度を利用する方でも、専門家が解決案を提示してくれるので安心して相談できます。
■権利擁護
高齢者に対する詐欺や悪徳商法などの消費者被害への対応も役割の1つです。
成年後見制度の手続きサポートや促進によって、高齢者の権利を守っています。
■ケアマネージャーの支援
高齢者の生活を守るためには、ケアマネージャーが必要です。
研修会やネットワークづくりなどの支援をして、ケアマネージャーをサポートしています。
■介護予防マネジメント
要支援1・2の高齢者に対して、介護予防ケアプランの作成支援をしています。
介護予防のために利用できるサービスを、高齢者自身と話し合いながら決めていくのが一般的です。
また支援や介護が必要となる可能性が高い方に対して、自立した生活を継続できるような支援も行っています。
▼まとめ
地域包括支援センターは行政機関や介護事務所・ケアマネージャーなどと連携して、高齢者の生活を支援しています。
役割や業務内容を知っておくことで、介護への備えをしやすくなるでしょう。
市町村に1ヶ所以上設置されているので、お困りの方は利用してみてください。
当施設は熊本で介護を通じて高齢者の暮らしを応援しておりますので、お悩みがある方は一度ご相談ください。

関連記事

TOP